48歳からの育児日記

48歳で第一子が誕生したパパ子育て奮闘記

生後6ヶ月ログ・哺乳瓶拒否

 

 とうとう生後半年です。やっとここまで・・・というのと。もう半年・・・という感情が入り乱れています。

 

初離乳食!

 お昼の1回食から離乳食開始です。シャバッシャバのおかゆから。

 でもムスメちゃん、2~3ヶ月頃から大人が食べるところをじーっと見てるのですよ。あまりにも真剣に見ているので、逆に食べづらいわ!と思いつつも、この子は第2のギャル曽根になるやもしれん、と親バカポテンシャルを発揮。

 

突然の哺乳瓶拒否

 ある日突然、哺乳瓶を嫌がるようになりました。次第に、ではなく突然に。

 離乳食食べ始めたから粉ミルク要らねぇわー、なのか?しかし、おかゆのみでは栄養はゼロに近いですし、母乳にも限界はあるし、まだまだ粉ミルクが栄養摂取のメインなのでとても困りました。哺乳瓶離れはあるとしても、まだ半年ですよお嬢様。

 離乳食にミルクを混ぜる、などもやってはみるのですが、120mlを1日3回飲んでいた量を補えるはずもなく。嫌がるのはもうしょうがないので、母乳とミルク入り離乳食のみで様子を見ることにします。様子がおかしくなったら小児科に連れていく、ということで。

 

おすわり

 寝返りができたとはいえ、単独うつ伏せが苦手のようで、すぐに元に戻ってしまうのです。うーむここからどうずりばいに移行するのか・・・

 そのかわり、少しふらふらするけど、抱いた状態から置くとおすわりができるようになりました。まじか天才か。ちょっと前におすわり用クッション買ったばかりなんだけどな・・・ハハハ

 

人見知りレベルアップ

 人見知りがひどくなってきました。さらに感覚が強くなってきたのか、今まで平気だったベビーカーと車のチャイルドシートでギャン泣きするように。それはもうこの世の終わりのように泣き叫ぶので、運転中もハラハラしっぱなし・・・。

 包まれる感じが嫌なのかな?ムレてるのかな?と試行錯誤するもあまり効果は無く。困った・・・。

 

 半年経つと変化が大きくなりましたが、哺乳瓶問題と人見知り問題は結構パンチがありました。ハラハラは続きそうです。

生後5ヶ月ログ

 かなり開いてしまいました。仕事が一段落したので、ざざっと懐かしがりながら振り返っていきます。

 

初寝返り!f:id:romanovhiga:20220822103804j:image

 ムスメちゃんは僕や妻さんの胸の上でうつぶせで寝てたりはしてたんですが、なかなか自力で寝返らない。自治体のコミュニティで、他のパパさんに同じ月例の時に「結構寝返ってゴロンゴロン大変なんですよー」と聞いていたので、期待しつつもちょっと不安になっていました。

 観察すると、下半身は返っても、上半身の下側の腕が回転を阻止している、という感じ。あああ、もう少しなのに、手伝ってあげようかしら、でもそれだといつまでたってもできないし。とヤキモキ。

 そして5ヶ月目も終わりの頃、とうとう回転に成功!動画もバッチリ!よかったー。

 これを書いている現在(9ヶ月)、夜就寝時は川の字なおんですが、いつの間にかゴロンゴロン転がって僕の足下に逆さに頭が当たって蹴りそうになったり、エドモンド本田のスーパー頭突きのように、妻さんの腹に垂直に突き刺さってたりします。あぁなるほどパパさんの言ってたのはこれだったのか、と納得しつつ毎晩ハラハラです。

 

人見知り開始

 そして5ヶ月終盤頃から人見知りが始まったようです。僕と妻さん以外の人に抱かれたりすると泣くように。ううむ、人見知りは人に興味がある証拠、と聞いてはいるのですが。あまり僕と妻さん以外の人に会う機会がないしなー。どうしたもんか。

100日祝い~4か月ログ

だいぶ空いてしまいましたが。ムスメちゃん2月に無事100日を超えました。

お食い初め(鯛のお頭)セットを買ってお祝い。ムスメちゃんは勿論食べられないので箸でお口をチョンチョン。残りはスタッフ(親)が美味しく頂きました。アリガトウ。


f:id:romanovhiga:20220502213817j:image

3か月終盤で首がだいぶ座ってきました。それまで手で支えないとポッキリ折れてしまいそうだったのに、少しふらつきながらも、支えなくても直立してくれます。この安心感!

片腕だけで抱けるようになると、親も抱きながら家事が少しできるようになるので、いろいろと助かります。粉ミルクを片手で哺乳瓶に入れるスキルを獲得。

先月までは本当に首って座るんじゃろか、と不安だったのですが、座るもんですね。赤ちゃんの成長すげぇ。

 

お肉もムッチリついてきました。母乳+ミルクでの授乳ですが、最近飲みが悪いな?と思ったら哺乳瓶の乳首は成長に合わせて変えないといけないようで(穴の大きさが違う)、変えてみたらギャンギャン飲むように。お前のポテンシャルを発揮できていなかったのか・・・!

 

 

 

 

 

 

生後80日 大きな変化

生後80日が経過しました。

70日から80日の10日間でムスメちゃんがびっくりするくらい成長しました。おかげでぐっと育児が楽で楽しくなってきました。


f:id:romanovhiga:20220116124219j:image

 

 

 

泣く時間が減った

だいぶ泣く時間が減りました。今までは眠くなると泣き出すようだったので

眠くなる→泣く→目が覚める→眠くなる→泣く→・・・

の無限ループ。最終的には強烈な眠気で泣く間を与えず落ちる、という形で寝ていたようですが・・・それまではあやし続けないといけないので、こちらのストレスが溜まりまくり。

今はストンと寝落ちするように。いつの間にか寝てた、ということもしばしば。前は起きるときも泣いていたのですが、こちらもいつの間にか音もなく起きているように。あぁ、楽だ。

比例して、泣かずに大人しく起きている時間が増えました。メリーさんをじっとみつめていたり、先日買ったジムでニコニコ遊んでいたり。

おかげで夫婦で食事を一緒に食べることができるようになったのが、すごくありがたかったです。今までのムスメちゃんが起きている間は泣き続けるので、あやす人と食べる人、と交代して食べるしかなかったんですよね。😅

 

アーウー言ったり笑うようになった

もうね、これが超カワイイ😍!

以前の記事でも書きましたが、新生児って笑わせようとしても笑ってくれないんですよね。泣くor寝るの2択。

赤ちゃんは泣くのが仕事だ、と言っても泣かれる方は四六時中負の感情をぶつけられるので、精神的にきつかったですね。それがかなり解消されるどころか、ムスメちゃんからカワイイをプラスされるので大満足です。

 

深夜の授乳をやめた

近所の助産師さんのアドバイスで、今まで深夜2時と6時に行っていた強制授乳を、泣きだしたらあげる、に切り替えました。

すると、ムスメちゃんは22時の授乳から7時ごろまでぐっすり寝てくれるように。親の方も8時間弱の睡眠が取れるようになりました。

ただ、ムスメちゃん何か夢を見ているのか、たまーに寝ながら奇声あげるんで、飛び起きるのですが😅

 

刺激大事

この10日間で急成長、とも取れる変化があったのでびっくりです。何がよかったのかなぁ、と思い返してみると、自治体のパパと子供が遊ぶイベントに参加した後から目に見えた変化があった気がします。多分、そこで他の子どもを見て刺激を受けたのかなぁ、と。

コロナ禍で年末年始、ということもあったので、外出を控えていたのですが、外の刺激は大事だな、と実感しました。

 

ただまぁ、泣くときは泣くので、何が原因で泣いてるのかを総当たりでチェックしていかないといけないのは相変わらずですね。とうちゃんがんばるよー

 

 

生後70日経過とお宮参り

2022年になりました。本年もよろしくお願いいたします。


f:id:romanovhiga:20220109141915j:image

ムスメちゃん生後70日を超えました。体重が少しずつ増えて、ギャン泣きも少しずつ減ってきた・・・気がします。機嫌がいいときは、僕と妻さんと同時に食事を取れるように。(今まではギャン泣きするので、あやす人、食べる人、と交代制で食事を取らざるを得なかった)

 

正月にコロナ禍で出産から会えなかったおじいちゃんおばあちゃんと初対面。初お年玉ですよ。ムスメちゃんが大きくなるまで、パパスが責任もって預かっておきますよー(

 

そして妻さんのご両親も来て、両家そろって近所の神社でお宮参り。祖父母は4人ともムスメちゃんにデレデレ。両家の繋がりが薄い状態だったのに、ムスメちゃんを囲んで全員でワイワイ楽しさ可愛さを共有。孫はかすがいだねぇ。

生後20日~50日ログ

生後20日ごろに妻さんとムスメちゃんが産後ケアセンターから帰ってきて、本格子育て開始です。

 

僕の仕事は基本リモート、妻さんは専業主婦なので、2人とも常時家にいる状況。なので試行錯誤&トライ&エラーしながら担当を決めていきました。

僕はミルク作りと授乳、哺乳瓶の洗浄と殺菌。沐浴。ムスメちゃんは便秘気味なので、綿棒でのマッサージ担当。深夜のオムツ替え。などなど。あとは気が付いた人がやるルール。


f:id:romanovhiga:20211221091913j:image

0歳児の育児はツーオペでもやはり大変。すみませんなめてました

特にムスメちゃんがまだ「泣く」という表現手段しか持っていないのが地味にきついですね。乳児は泣くのが仕事、というのはわかってはいるけど、負の感情なので、こちらも持っていかれそうに・・・。

早く笑うようになってほしいなぁ。それだけでもかなり精神的に楽になりそうだ。くすぐって笑ってほしい。いまはくすぐってもスンッとしているかさらに泣くかなので。

2カ月あたりが泣きのピークらしいので、これから落ち着いてくれると信じて。

 

授乳は決まった時間に1日7回。うちミルクの補助は4回。これは産後ケアセンターのアドバイス。毎日の授乳時間と授乳量をほぼ固定することで、1日のサイクルを作ること、まだまだ満腹感を感じないお年頃なので、飲みすぎて胃腸を弱らせたり、逆に足りなさ過ぎて脱水症状などを防ぐためだとか。

飲みたいときに飲みたいだけ飲ませるような、親が子に合わせるのではなく、子を親のペースに合わせるやり方。お腹がすいて泣いても、次の授乳時間まではガマンさせる。

そのお陰か、生後1カ月ですでに夜はまとめて寝てくれているようです。ただ、深夜に2回授乳タイムがあり、僕らは眠い目をこすって授乳するので寝不足気味。(ムスメちゃんは吸てつ反応で寝ながらでも飲める)

多分寝かせておけば朝まで寝るのだろうけど、妻さんの胸が3時間くらいで張るのでスキップは難しい。とはいえ搾乳は難しいので、当分はこのペースを維持するしかないですね・・・。ねむい。

 

18時~21時の授乳の間が一番機嫌が悪い。1~2時間ギャン泣きする。18時の授乳量が少ないのかな?と一度ミルクも与えてみたが変わらず。いわゆる黄昏泣きというやつなのかなぁ。本人も多分理由がわかってないのだろう。あやしても泣き続けるので、音量大き目でYoutubeMusicの60年代歌謡曲を流す。パヤパヤ。

 

近くに住んでいる僕の妹が、たまにヘルプに来てくれるのがとても助かります。3人の子を育て、長女は来年大学生。とても心強い。

3人がかりでやっと各人に少し余裕が出る感じ。ひとりの子供の子育てに大人が最低3人必要だなぁ。核家族化が進むと少子化になるのが身をもって実感してしまった。

 

それでも、時たま見せるかわいい顔に癒されてしまうのです。です。😍

 

コロナ禍でのムスメちゃん誕生~20日ログ

ムスメちゃんはコロナ禍での出産でした。多分平時とは違う環境だったと思うので、記録として残しておこうかなと。

 

第5波がだいぶ収束したタイミングではあったけど、やはり妊婦以外の行動がかなり制限されている状況。特に産院は総合病院だったので、付き添いは基本不可。妻さんが一旦入院したら、退院まで面会も差し入れもできないのはかなり厳しかった。

無痛分娩だったので出産日はきっちり決まってはいるけど、夫なのに完全自宅待機。産まれたのは妻さんの電話で知る、という状況でした。

 

ただ、誕生後10分間だけ面会OK、ということで、妻さんの産まれました電話を受けて病院まですっ飛んでいき、感動のムスメちゃんとの対面。かーわーいーいー!

f:id:romanovhiga:20211029094937j:plain

 

ちっこいムスメちゃんを抱いてがんばった妻さんをねぎらって10分後に助産師さんの「時間でーす」が空しく響く。アイドルの握手会のよう。次に会えるのは4日後の退院時でした。とほほ。

 

退院して次の日から、妻さんは産後ケアセンターへ3週間ほど入所。まだまだままならない生後1カ月弱を、スタッフが24時間対応してくれ、授乳方法などのアドバイスを直接受けられるのはかなり心強かったです。また三食おやつ付きの食事を作ってくれて、疲れた時は別室のベビールームで預かってくれるので、負担もかなり軽減。

ただ、やはりそこでもコロナの制限が。平時では出入り面会自由だけど、コロナ禍では一度施設から出たら2度と戻れない虎の穴。配偶者はワクチン接種証明書を提示して2泊だけ利用可能。しかし外へは一歩も出られない軟禁状態。

とはいえ、それを補って余りあるサポートを受けられたので、行ってよかった、と実感しています。